対人運の正体
今日は対人運というものの真実について偉そうに語っていきたいと思います。 よく悪い人とばかり出くわして利用されたり酷い目にあわされたりする人がいます。 かたや健全な精神を持った人達に囲まれている人もいます。 この違いはどこにあるのでしょうか?対人運だから単なる『運』なのでしょうか? 結論から言いますと「本人の人を見る目がない」ことが原因であり いわゆる『運』のようなものは […]
今日は対人運というものの真実について偉そうに語っていきたいと思います。 よく悪い人とばかり出くわして利用されたり酷い目にあわされたりする人がいます。 かたや健全な精神を持った人達に囲まれている人もいます。 この違いはどこにあるのでしょうか?対人運だから単なる『運』なのでしょうか? 結論から言いますと「本人の人を見る目がない」ことが原因であり いわゆる『運』のようなものは […]
表の意識である覚醒数という存在 カバラ数秘術で最も重要なナンバーは潜在意識(無意識)を司る誕生数なのは間違いありませんが、 人間は潜在意識だけで生きてるわけではないので顕在意識を表わす覚醒数も無視できません。 覚醒数は生まれ日(例1月4日なら4、1月13日でも1+3で4)から簡単に割り出す事ができる上、 顕在意識=表の意識な為、実は誕生数よりも実感しやすいという特徴があります。 誕生日占いは生年を […]
カバラマニアの間で、マスターナンバーというのは最も意見が分かれるところでしょう。そもそもマスターナンバーなど存在しないという人もいるぐらいです。 【マスターナンバーは存在します】 ↑ STAP細胞思い出しました(笑) これは誕生数の計算方法を見ても明らかです。『途中で11と22が出たら、2とか4にしないでそのままにしておく』… カバラ誕生数の計算方法において基本中の基本ですね。 前提 […]
カバラ誕生数はカバラ数秘術の中で最もポピュラーかつ重要なナンバーです。 誕生数はその人のパーソナリティに強い影響を及ぼします。 (太陽)星座と違い時期による強弱はなく、生涯を通して強い影響を及ぼし続けます。 このページでは『カバラ誕生数の正しい計算方法』を皆様にお伝えします。 ※誕生数は運命数とか色々な呼び名があり、どの呼び方をしている人にも分かりやすくする為、 tamaの部屋では数秘術5とか数秘 […]
【カバラ数秘術9の性格・特徴・恋愛】 数秘術9は 掴みどころのない天才です。 これ以上ない数字、ラストの数字であり完成されたものの悲しみ、儚さを漂わせる存在です。 完成度の高い状態で生まれてくる為、天才肌 です。 (天才の本来の意味からしたら数秘術9こそ天才だと思います) 色んな事を生まれながらに把握している為、 人生に虚しさを感じやすく類まれな才能を腐らせている人が多く見受けられま […]
【カバラ数秘術8の性格・特徴・恋愛】 数秘術8の人は圧倒的なエネルギーの持ち主です。 8を横に倒すと∞になるようにそのパワーは無限大です。 広がり、拡大を表すナンバーで空間認識能力は全ての誕生数でナンバーワンです。 顔立ちからはそれ程パッと見でエネルギーのあるようには見えない人もいるのですが、 一つの事に熱中した時のエネルギーは桁が違ってます。 常人とはくらべものにならないスピードで進化しまたとて […]
【カバラ数秘術7の性格・特徴・恋愛】 数秘術7の人は異端児です。 円(360°)を何等分かに分ける時、 1から9の数字で 唯一割り切れない数字が7なのです。 割り切れないというのは余りが出てしまうという事であり、 この余りモノというキーワードは実際数秘術7を象徴するワードです。 孤独になりやすく、合う数字も少ないのです。 無意識に自分は異分子だと思っているため、 (自分も人間なのに)人間を一歩引い […]
【カバラ数秘術6の性格・特徴・恋愛】 数秘術6の人は美と調和の人です。 自分の周りの人の心の平穏を願う平和主義者です。 組織の中に上手く溶け込む事ができ、また組織の空気を温かくする事が出来ます。 人から信頼されるタイプなので経済的にも成功しやすい人です。 感情型のナンバーですが物質世界に強いので物事の原理を掴むのが上手く美的センスもある為、 科学や絵画で特に才能を発揮するでしょう。 […]
【カバラ数秘術5の性格・特徴・恋愛】 数秘術5の人は好奇心と探求心、そして変化に強い人です。 一つの事を探求し続けるか次から次に興味の対象を変えるかは人それぞれですが、 共通しているのは常に何かを掘り下げているところです。 柔軟性もあり研究者としては申し分ない資質の持ち主です。 無論、研究の対象はジャンルを問いません、どの道でもスペシャリストになれるでしょう。 また、はたから見るとポ […]
【カバラ数秘術4の性格・特徴・恋愛】 数秘術4の人は 実直で自分に嘘がない人 です。 現実的ですが常識的ではありません。 現実を先入観なく見つめる事ができるのでむしろ常識に疑問を持つ事が多く、 本質を掴めるのでイノベーションを起こせるタイプです。 計画的で計算高さもあるのでどの世界でも成功者が多いのですが、そういう面が見えやすいので狡い人だと思われがちです。 根はもの凄く純粋で正直な […]